
一人じゃ全然無理でした。
会社を立ち上げて早4ヶ月。やっと銀行や法律の手続きなどの下準備が終わりかけてきて、毎月やることの流れが掴めてきたところ。ですが、一人で仕事していても中々思うように進まない法則に縛られているように感じている今日この頃。腰を据えて、ヘルスケアメディアで一緒に仕事をしてくれる人を募集します。
いつから?来月からです
12月上旬に本オープン予定のウェブメディア「healthy living」では、「未来の健康を手に入れる」をコンセプトに運営をスタートする予定です。
なぜこのメディアをやるのかというと、自分自身が30代を迎え健康と呼べる生活とはほど遠かったことから、将来の不安を少しでも払拭させつつ、自分のメディア経験を活かして情報発信を通して人の役に立ちたいと思ったからです。まじめ。
ウェブメディアの枠にとらわれない仕事にします
このヘルスケアメディアでは、既存のウェブ編集のやり方(記事を作るだけ)だけでなく、ソーシャルメディア・スマートフォンに最適化したコンテンツ制作と、テクノロジーを活用・融合させたデータ分析を進めていきたいと考えています。ようは「今」ウェブメディアとして読んでもらえるコンテンツの追求をしていきたいんです。本気です。

これらを実現するために、以下の方々を探しています。
募集職種
1.ヘルスケア・健康情報に興味がある『ライター』
弊社で考えるヘルスケア・健康とは、食事・睡眠・運動・心の4つを軸に構成されていると考えており、これらに関する記事を書いていただけるライターさんを探しています。
2.記事を定期的に更新していく『編集アシスタント』
ヘルスケアの情報を更新していくに当たって、日々の更新業務を手伝ってくれる編集アシスタントを募集します。記事の編集、取材やインタビュー、企画立案・実行など多岐にわたる業務内容です。
3.メディアのテクノロジー化を進める『エンジニア』
ウェブメディアはコンテンツを掲載しているだけで成り立つものではなくなってきているので、メディアのテクノロジー化、人工知能・機械学習を用いたシステム開発をしていきたいと考えています。
別枠 4.オウンドメディア案件を進められる『編集者(経験者採用)』
BtoBのオウンドメディア案件の仕事が急増しているため、コンテンツ制作・企画・進行ができる人を募集します。ただ、メディア運営に携わったことがある編集経験者が理想です。
【応募資格】
ウェブメディア・広告に携わってみたい方(未経験可)
【就業形態】
学生インターン・社会人アルバイト・業務委託・正社員
【勤務形態】
勤務時間は柔軟に対応可能です。
もちろんリモートワーク・在宅可。
会社へ来てもらわなくて構いません。人が入れるスペースがないので。
【給与・報酬】
要ご相談
【会社情報】
創業者:大野恭希
関連業界:メディア・出版・広告 / 情報通信(Web/モバイル)/ヘルスケアサービス
【連絡先】
メール:info@hf-m.co.jp
まだ会社が設立されて4ヶ月。企業文化というものは無いに等しいので、自由に働ける自主性と、やればやった分の成長ができる環境です。
ご応募待ってます!
この記事の著者情報
最新の執筆記事
ニュース2019.06.03新任取締役就任のお知らせ
ニュース2018.07.10祝!会社設立から3年たちました!
ニュース2018.04.19価値あるコンテンツを作り出すコンテンツディレクターを募集しています
ニュース2018.01.23人生をサポートする事業推進・取引先折衝を行ってくれるメンバーを募集