会社をやるって大変なんだなと気づき始めました。
どうもこんにちは、代表を務めている大野です。
会社を設立したのが7月7日の七夕ですので、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。時間が流れるのは早いもので、ここ数ヶ月は、法人登記・事務所の設置・引っ越し準備などの下準備で大忙しでした。忙しいのはこれから先も同じでしょうけどね。
改めて、コーポレートサイトも一応できましたので、このタイミングでなぜ会社を作ったのかをご紹介します。
会社を作ったのは、3つのキッカケから
僕は学生・社会人の時から自ら起業することは考えていませんでした。
会社員として一般的な給与をもらってればいいかなと思うタイプで、会社を作るという考えがよぎることもなく、編集という仕事で頑張っていれば、まぁ仕事はなくならないだろうと考えていたんです。
それでも僕が7月に法人設立したのは何がキッカケだったのかなと考えると、自分の将来とApple Watchの発表と、あとは勢いの3つかなぁと思います。
いま30歳過ぎたあたり。これから体力は衰え、仕事もしづらくなり、元々健康とはいえない体のまま生涯を過ごすのかな…と考えていたのですが、そんなタイミングでApple Watchが発表されました。
僕は新しいデバイスが好きで、特に世間の常識を覆してしまうようなプロダクトに魅了されてしまうミーハーな所があるのですが、Apple Watchが発表された時にも同様のことを思いました。iPhoneと連携する新しいテクノロジーによって、生活の一部に変化でてくるはずなんじゃないかって。
世の中がすごいスピードで変わっていく様を端から見ているのは傍観者でいることは楽ではありますが、そこに参加するほうが楽しいわけで。
自分にどんな価値があり、それを社会に役立てることができるか。それを考えていれば、メディアをやらない理由がないと考えに至ったのが設立の経緯です。やっぱり仕事するからには、誰にも出来ないことしたいじゃないですか。変なとこクソマジメなんですよね。
一から立ち上げるってパワーがいる
何もない状態から会社を立ち上げたわけですが、今は3人のアシスタントとサポートしてくれる色んな方に支えられて、なんとか運営できています。
一から必要なものを用意しないといけないわけで、バックオフィス・会社ロゴ・企業ページ・メディア運営・メディアコンセプト・メディアデザイン・ソーシャルメディア・企業理念の整理etc…。兎にも角にも時間がかかるものだと分かりました。
僕は自分で経験しないと腹落ちしないタイプなので、自分でやってみてよかったなと思います。次何かあったときにも活かせますしね。
最近のお仕事
アイレップさんと共同でコンテンツマーケティングの取り組みをしています。コンテンツ制作や、メディア設計などのお問い合わせもお待ちしています。
http://woman.excite.co.jp/article/love/rid_E1443087580161/
ウーマンエキサイトさんで、フリーライター活動中の元LIG朽木君と恋愛対談を連載中です。1シーズン目が終了し、第2シーズンへ突入します。
それでは!
この記事の著者情報
最新の執筆記事
ニュース2019.06.03新任取締役就任のお知らせ
ニュース2018.07.10祝!会社設立から3年たちました!
ニュース2018.04.19価値あるコンテンツを作り出すコンテンツディレクターを募集しています
ニュース2018.01.23人生をサポートする事業推進・取引先折衝を行ってくれるメンバーを募集